アンカーボルト!

こんにちは。

 この冬は数年ぶりに、
 『 ホッカイロ 』を使っている、
クレバリーホーム岡山中区店のボッキーです。



   冬の現場仕事は堪えるというのもあるのですが、
   スーパーで、 

   『 ホッカイロ  マグマ 』 という商品を発見!!!!

   火傷に注意しなければならないくらい高音になるという マグマ😈

  早速現場に持参して行ったのですが、、、、、、、
  

   超快適でした😍😍😍😍  

   現場の凍てつく寒さの中でも高温を維持する発熱性!

  とても快適に外作業が出来ましたので、
  冬のお供にしたいと思います(^^)

 さて、今回は基礎で大事な 『 アンカーボルト 』 

 アンカーボルト ・・・・・・・

  基礎と、建物躯体を連結させるためのボルトになります。

 せっかく強い基礎、 強い構造躯体を設計しても、この二つが
 強く連結されないと、耐震効果が無いに等しいので、
 しっかり連結していきます。

こんな感じですね(^^)

一般的な住宅における アンカーボルト の施工間隔は

2M~2.5M毎にせこうされる事が多いのですが、クレバリーホームでは、

 外周(構造用耐力壁に接する基礎)については、 体力壁の両サイドへ
 アンカーボルトを設置するようにしております。 

   この施工をすると、基礎外周部については、90センチ間隔でアンカーボルトを
  施工する事になります(^^)

  建物の外力を受け止める土台、その土台と基礎を連結させる
  アンカーボルトのにもこだわっております✨✨✨✨

こちらは、土台の継手(つぎて)部分になります😉

 継手は土台施工において需要な部分になりますにで、

 しっかりチェック🤩🤩🤩

基礎立ち上がり部分の鉄筋カブリ厚もチェーーーーク☺☺☺

コンクリート打設終了後は、コンクリートの圧で基礎の型枠が外れないか、
等のチェック🥰🥰

 さらに、クレバリーホームの建物を強く支える

  『 柱脚金物 』 の施工チェック😁

 柱脚金物のボルト位置のズレを防止する為、

 何度も何度もチェックしていきます====333

  こちらはリビング😍😍😍😍
  少しずつですが、形になってきました(^0^)


 寒い中ではありましたが、職人のみなさまありがとうございます!!!

  今回ご紹介しましたアンカーボルト。  意外にも、このアンカーボルトのチェックを
 キチンとしている工務店が少ないのです。。。。。。。

   

クレバリーホームでは、建築させて頂く建物全て、アンカーボルトチェックも
実施しております!!!!!

   ぜひ、現場のチェック体制もご覧頂ければと思います(^^)

 

  • URLをコピーしました!